Amebaのカスタマーサービス

構想10年を経て、いよいよギジ録を発信することにした。

・・・のだが、いきなり問題にぶつかってしまった。

恥を承知で言うのだが、それは僕自身のミスによるものだった。


2019年4月某日。

ネットであれこれ見比べながら、今回はAmeba owndを使うことにした。

そこで、やりながら覚えよう、ということでブログ開設。


しかし、その後、3週間くらい放置してしまった。

5月に入り、いよいよ投稿を始めようとしたのだが、ログインできない。

IDやパスワードをメモし忘れていたことが原因。

自分で作ったサイトにアクセスできないという情けない状況。


どうやらGoogleのアカウントからAmebaに入ったらしいことが分かる。

パスワード再設定をすればよいのだね。ハハハ。

その通知のメールをGmailで受け取る。


ところが、「パスワード再発行できないアカウントです」との文面。

ここで行き詰まる。

「よくある質問」から糸口を探すが、堂々巡り。

ヘルプのチャット機能があり、AIが相手してくれる。

しかし、自分のいまの困った状況の解決はしてくれない。


そこで、残された最後の手段を選ぶこととする。

「オペレーターとのチャット」である。

毎日、10時から18時まで使える機能だ。


この日は5月3日。10連休中の祝日だ。

でも、試しにメッセージを送ってみると、

ほとんど待つこともなく返信が来る。

AIから人へ。

その一連のやり取りをギジ録として共有したい。


日時:2019年5月3日 12~13時くらい

場所:それぞれの居場所

参加者:AI、星野さん、Gijirocker(筆者)


ーーーーー

Ameba AI:こちらは、AmebaヘルプAIチャットサービスです。

ログインが出来なくてお困りの方→①へお進みください

メルマガや更新通知についてお困りの方→②へお進みください

Amebaブログについてお困りの方→③へお進みください

ピグサービスに関してのご質問→④へお進みください


Gijirocker(以下、G):①を試みましたがだめでしたのでオペレーターさんとのやり取りを希望します。

ログインできない、パスワード再設定できない、という問題です。



AI:こちらのヘルプページはご確認いただけましたか?

●パスワード再設定通知メールが届かない https://helps.ameba.jp/faq/entry/id/post_1187.html

●「IDまたはパスワードが違います」と表示される https://helps.ameba.jp/faq/entry/id/id_14.html

解決しない場合は、オペレーターにて対応をさせていただきます。

「オペレーターに質問をしたい」を選択してください。

 ※文字の入力は行わず、選択肢をクリック(タップ)してください。

 

G:オペレーターに質問したい


AI:オペレーターからアメーバIDやメールアドレスを伺いますので、あらかじめご準備ください。

※思い当たる情報がない場合はお調べできません。

なお、退会希望でログインできない方は、「退会希望だがログインできない(①c)」へお進みください。

※オペレーター対応時間は10:00~18:00です。

それ以外の時間帯にお呼び出しいただいても、対応いたしかねますため、お問い合わせフォームをご利用ください。

※ログインに関するご質問以外はお問い合わせフォームをご案内させていただきます。


AI:ただいま担当オペレーターを呼び出しています。

 しばらくお待ちください。

 オペレーターに繋がらない場合、混み合っているか受付時間外です。

 なお、オペレーターの受付時間は10:00~18:00です。

 受付時間外のご連絡には、応対できません。

 恐れ入りますが、受付時間内に再度お問い合わせをお願いいたします。


星野さん(以下、H):お待たせいたしました!

Amebaカスタマーサービスの星野です。

これよりチャットで対応させていただきます。

よろしくお願いします(^^)


現在ログインできないとのことですが、どのような状況でお困りでしょうか?

①パスワードを忘れた

②パスワード再設定のメールが届かない

③登録メールアドレスが現在使えないためパスワード再設定ができない

④その他(詳細をご記載下さい)


G:星野さま、よろしくお願いいたします。

gmailに再設定メールが届きますが、「パスワード再発行できないアカウント」とのことです。


H:こちらこそよろしくお願いいたします(^^) さようでございましたか…!

まず、お客様のアカウントを確認いたしますので、以下の項目をご連絡いただけますでしょうか?

・アメーバID

・ブログをご利用の方はブログURLまたはブログタイトルとニックネーム

・該当アカウントに登録中のメールアドレス


G:恥ずかしながら、IDも忘れてしまったのです。ブログは以下です。

 https://gijirock.amebaownd.com/

メールは以下(のはず)です。 XXX(架空)@gmail.com


H:ご記載いただきありがとうございます(^^)

アカウントの詳細をお調べいたしますので 少々お待ちくださいませ。


H:お待たせいたしました!

ご連絡の【メールアドレス:XXX(架空)@gmail.com】とサイトURLをお調べしたところ、外部IDログインの【Googleアカウント】へ認証されているメールアドレスでございました。

※アメーバIDは所持されていないアカウントでパスワード再設定のお知らせ機能は、アメーバIDを所持されている方のみ、ご利用いただけます。

お客様へ混乱を招くこととなり、申し訳ございません。

【Googleアカウント】にてログインされているAmebaアカウントをご利用される場合は、スマートフォン版Amebaの【Google】項目よりログインをお願いいたします。

 ■ スマートフォン版Ameba https://s.amebame.com/#home ※パソコンからアクセスされる場合は「Google Chromeブラウザ」以外からアクセスすることはできません

 

よろしければ、そのままチャットを繋げておきますので ご不明な点や無事にログインが行えましたら再度お声かけいただけると幸いです。


G:ありがとうございます。ひとつお聞きしたいのですが、この際、このブログの管理を、Googleアカウントでなく、アメーバIDによるアカウントに切り替えることは可能ですか?


H:はい! 切り替えるというよりも、アメーバIDを取得していただくことをおすすめいたします(^^)

ログイン後、下記手順にてアメーバIDの取得が可能でございます。 アメーバIDを取得されると全てのログインフォームにてアメーバIDとパスワードでのログインが可能となりますので、ぜひアメーバIDの作成をご検討いただけますと幸いです。

1.スマートフォン版Amebaへアクセス https://s.amebame.com/#home

2.【 アカウント】にてAmebaへログイン

3.Amebaホーム画面左上「≡(メニュー)

4.「メニュー」下部の「設定(もしくは「設定・ヘルプ」)」

5.アカウント→「外部サービスとのID連携」項目内のAmebaの【連携】

6.「アメーバID新規登録(無料)」 →ご希望の新規アメーバID・パスワードを入力し完了


よろしければ、そのままチャットを繋げておきますので ご不明な点や無事にログインとアメーバIDの取得が行えましたら再度お声かけいただけると幸いです(^^)


G:スマホあまり使わないのですが、PCでクロームからログインできました。なるほどです。


H:さようでございましたか…! 無事にログインができたとのこと、安心いたしました(^^) 操作をお試しいただきありがとうございます。

上記の「スマートフォン版Amebaへアクセス」のURLは、PCからもアクセスいただけますので、 お試しいただけますと幸いです(^^)


G:ただ、「画面左上のメニュー」というのが見当たりません。 ログインした状態でこの画面にいます。 https://www.ameba.jp/home


H:さようでございましたか…! こちらのURLへは、アクセスいただくことは可能でしょうか? https://s.amebame.com/#home


G:できました。gijirockerというIDで登録してみました。

これで万事解決でしょうか? 一応、設定の状況をご確認いただけると大変助かります。


H:操作をお試しいただき、ありがとうございます(^^) 確認いたしますので、少々お待ちくださいませ。


H:お待たせいたしました! ご連絡のアメーバID【gijirocker】にて、ご登録ができておりました(^^)

現在はアメーバID(メールアドレス)とパスワードにて、推奨環境内のブラウザからでしたらGoogle以外からもログインが行え、 パスワードをお忘れの際にはパスワード再設定機能もご利用いただけます。

その他、何かお困りのこと等はございますか?


G:これでたぶん大丈夫です。

星野さんには迅速かつ的確なご助言ご対応をいただき、心から感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!


H:いえいえ、とんでもないです…!

あたたかいお言葉をいただき、ありがとうございます(^^)

また何かお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください!

最後となりますが、今回のチャットサポートについてアンケートをご用意しております。

1分程で終わる簡単なアンケートですので、以下のURLよりアンケートにご協力いただけますと幸いです。

▽アンケート回答ページ https://goo.gl/XXX(架空)

本日は星野が対応いたしました。

お忙しい中、チャットサポートをご利用いただきありがとうございました。

今後ともAmebaをよろしくお願いいたします(^^)


H:今回はお手伝いができてよかったです(^^)


G:いやいや、これは誰にでもできる質のサービスじゃないでっせ。ましてやAIに。

私のような無知な初心者が相手なのに、不安や混乱を起こすことなく、必要最小限の簡単な情報で導いてくださったので迷わずすみました。

連休中にも拘わらずお仕事お疲れ様です。

星野さんもよい一日をお過ごしください。


H:そのように言っていただき大変嬉しく思います(><)

また、お気遣いいただきありがとうございます!

よいお休みをお過ごしくださいませ(^^)


G:先ほどはありがとうございました。

ところで、僕がブログでやりたいのは、日常の楽しいことをギジ録(疑似的な議事録)という形で書いて共有することです。

いま思いついたのですが、今日のこのように助けていただいた心地よいやり取りも書いてアップしたいのですが、よろしいでしょうか?

もしご迷惑でなければ、記事第1号として掲載させていただきたいです。

同じようにつまづいた人のヒントになるかもしれませんし、Amebaのカスタマーサポートの力を知ってもらうことにもなるかと。

もちろんご迷惑になるようなことはしないつもりです。

すでにさんざんお手数をかけてしまいましたので・・・。


H:お客様のブログ記事の記事第1号として掲載いただけるとのことで、誠に光栄です!

私どもとしましても、Amebaをご利用の皆様に カスタマーサービスの存在を知っていただけるきっかけがございますと、嬉しく思います(^^) もしよろしければ、私にてブログを拝見させていただければと思います。 とんでもないです…! あたたかいお言葉をいただきましたので、今日1日嬉しい気持ちです(*^^*)


G:承知しました。では、連休のあいだに書いてアップするようにしますね。ひとつお伺いですが、先ほど送っていただいた手描きの「本日もよい1日を」を記事で使わせていただいてもよいですか?(とっても、画像の入れ込みとか添付のしかたなどまだ未修得ですが・・・)

 

H:ありがとうございます、拝見させていただきます! 連休中に関わらず、お客様のお時間でご利用いただけますと幸いです。 絵に関しましても、お粗末な絵ではございますがお役に立てますと光栄です(^^)


G:こちらこそ!

では、これにてチャットは終わりにしたいと思います。ありがとうございました!


H:かしこまりました!

お忙しい中、チャットへご連絡いただきありがとうございました(^^)

最後に、こちらのヘルプページもあわせてご参照いただけますと幸いです。

 ▽はじめての方へのガイド https://helps.ameba.jp/qguide/

それでは、今日も1日よい1日を(*^^*)


G:あぁ、画像など使い方が分かりやすく書いてあるページですね。

教えていただきありがとうございます。

その教え方のさりげなさも素敵です。

僕自身も、業種はまったく違いますが、人を相手にする仕事なので、とても勉強になります。

星野さんの爪の垢飲んで精進します。


H:さようでございましたか…!

そのようなお褒めの言葉をいただき、恐縮でございます(><)

ぜひ、Amebaブログをお楽しみいただくお役にたてればと思います。

また何かお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)


(ギジ度98%:ほぼそのまま)


ーーーーー

念のために言っておくが、僕はAmebaの回し者ではない。

そして、僕自身は実はかなりメンドクサイ人間と自認している。


でも、だからこそ、ほかの人のよい仕事に触れたら、全力で褒めたい。

そう常々思っているのだ。

今日がまさにそれだった。


こんなどん臭い相手。

それなのに、やり取りのすべてが行き届いたものだった。

星野さん、いいね! これぞプロの仕事。


もちろんマニュアルはあるだろう。

でも、相手とのリアルタイムのやり取りに台本なし。

「人間力」あっての迅速・的確な対応。

実際、今回、AIには解決できなかったのだ。


このブログの最初の投稿がこれになったこと。

それも何かのご縁だろう。

気持ちのよい一日になった。

星野さん、改めてありがとう。

(※個人の感想です)



Giji Rockerのギジ録工房/Giji Rock Workshop

ギジ録。それは疑似的な議事録。 愛おしい時間の記憶。それを書き留めた記録。 100%正確とは限らない。 誇張や捏造が紛れているかもしれない。 だから議事録でなく、ギジ録。 ほぼ実話(99%)から、ほぼ作り話(1%)まで。 疑似度はそれぞれのギジ録ごとにまちまち。 アホらしいのは百も承知。 軽やかに笑い飛ばしてお許しください。 Gijiroku Rocks!